CTEC2025プログラム

1/25(SAT)

CH-1【PCI LIVE】

9:00-10:30

Calcification Live

Chair Person:金子先生
Operator1:鹿島 由史・杉江多久朗
Operator2 :三浦 重禎
IVUS:蔵満 昭一
supervisor : 藤田  勉・鹿島 由史

mini lecture
「TMVR valve-in-ring 手技とアメリカでの現状」

演者:金子剛士

10:50-12:20

Young Operator Video Live

Chair Person:菅野大太郎
Presenter:由井 寿典
Commentator1:杉江多久朗
Commentator2:只野 雄飛
supervisor : 藤田  勉・鹿島 由史

12:30-12:50

Luncheon Seminer

Chair Person:竹内  剛
Presenter:古志野海人
commentator:
清水 琢也
三浦 重禎

13:30-16:30

CTO Live

Chair Person:金子 先生
supervisor : 藤田  勉・鹿島 由史

《カテ室1》
Operator1 :杉江多久朗
Operator2 :清水 琢也
IVUS:蔵満 昭一

《カテ室2》
Operator1:菅野大太郎
Operator2:由井 寿典
IVUS:金子 海彦

CH-1【合同セッション】

16:30-18:00

全科合同セッション

「この症例なら何がベスト?」
SCVCの朝カンファレンスをご紹介
内容:毎朝 放射線科からCT画像や超音波部門から心エコー画像、冠動脈造影施行医師からはCAG結果が治療適応があれば主治医の意向に関わらず全科参加のカンァレンスに提示されます。治療法の最適解を得るために各科から忌憚ない意見がでるカンファレンスの様子をご覧ください

CH-2【不整脈ライブ】

9:00-10:10

●Live 1(左脚領域ペーシング、Bachmann束ペーシング)

座長:千葉大学 近藤祐介 先生
術者:森田 純次
東京大学 藤生 克仁 先生
豊橋ハートセンター 吉本 大祐 先生
札幌医科大学 藤戸 健史 先生

10:30-10:50

●Mini Lecture 1

進行:森田純次
SCVC device 2025

11:10-12:30

●VIDEO Live 1 (リード抜去)

演者:森田 純次
座長:小倉記念病院 永島 道雄 先生
コメンテーター:
昭和大学 浅野 拓 先生
浦添総合病院 仲村 健太郎 先生
旭川医科大学 田邊 康子 先生
大阪警察病院 南口 仁 先生
手稲渓仁会病院 西崎 公貴 先生

13:00-14:20

●Live 2 (AF PFA症例)

座長:森田 純次 
術者:笠井 裕平、北井 敬之
コメンテーター:
仙台厚生病院 山下 賢之介 先生
小倉記念病院 廣島 謙一  先生

14:30-14:50

●Mini Lecture 2

進行:北井敬之
SCVC ablation 2024

15:10-16:40

●VIDEO Live 2 ( 心室症例 )

進行:北井 敬之
術者:笠井 裕平, 北井 敬之
コメンテーター:
筑波大学  小松 雄樹 先生
亀田総合病院  水上 暁 先生

CH-3【SHDビデオライブ】

9:00-10:30

TMVRinR

TMVR-in-failed mitral ring-やっていることは結構簡単!?経中隔でTMVRってどうやってやるのか?-
座長:金子 剛士先生( Washington University School of Medicine)
演者:八戸 大輔(札幌心臓血管クリニック)
コメンテーター
阿佐美匡彦先生(三井記念病院循環器)
重城健太郎先生(埼玉医科大学総合医療センター)
森川 喬生先生(心臓病センター榊原病院)
士反 英昌(Cedars-Sinai Medical Center /札幌心臓血管クリニック)
堀田  怜(札幌心臓血管クリニック)
lecture
演者:金子 剛士先生( Washington University School of Medicine)
title:TBD

10:40-12:10

VSPカテーテル閉鎖

VSP治療後の残存多孔シャントに対するカテーテル閉鎖-これは結構複雑…CT、TEE、透視による孔の位置形態の把握、アクセス・システム、植え込みの実際-
座長:原  英彦先生 (東邦大学医療センター大橋病院)
演者:八戸 大輔(札幌心臓血管クリニック)
コメンテーター
中澤 学先生(近畿大学)
山下 武廣先生(札幌孝仁会記念病院)
  佐地 真育先生(東邦大学医療センター大森病院)
大竹  諒(札幌心臓血管クリニック)

12:20-13:45

BASILICA

外巻き弁のSVDに対するTAV-in-SAV-BASILICAで必要な物品、システム、手技の実際を最初から最後まで把握する-
座長:多田 憲生 先生 (仙台厚生病院)
演者:八戸 大輔(札幌心臓血管クリニック)
コメンテーター
髙木 健督先生(国立循環器病研究センター)
福  康志先生 (倉敷中央病院)
白井 伸一先生(小倉記念病院)
長沼  亨先生(新東京病院)

14:00-14:30

パルスフィールドアブレーションと左心耳閉鎖

演者 北井敬之

14:45-16:15

TTVR
経カテーテル三尖弁置換術-これから始まるTTVRの実際-

座長:杉浦 淳史先生(Bonn大学/名古屋ハートセンター)
演者:堀田  怜(札幌心臓血管クリニック)
コメンテーター
田端  実先生(順天堂大学医学部付属順天堂医院)
出雲 昌樹先生(聖マリアンナ医科大学)
久保 俊介先生(倉敷中央病院)
長沼  亨先生(新東京病院)
八戸 大輔(札幌心臓血管クリニック)
lecture
杉浦淳史先生(Bonn大学/名古屋ハートセンター)
title:経カテーテル三尖弁治療の現在地、そして今後

CH-3【看護部】

17:00-18:00

看護部セッション

新人看護師の成長物語~循環器専門病院に就職して~
循環器の単科に就職した看護師が、どのように成長し、またどのような思いで働いているのかを動画と座談会でご覧になってください
1年目メンバーの日常の動画
・仕事風景 ・研修風景
・OFFの風景
出演:藤林莉沙 糀田佳恋
   片島千捺
1年目、2年目の座談会
司会:竹内優子
・苦労した事
・成長を実感したエピソード
・SCVCの看護師としてのおすすめポイント
・これからの目標
・SCVCにこれから就職を考える方へのメッセージ

CH-4【臨床検査科】

9:00-11:40

臨床検査科セッション

オープニング 挨拶と検査科紹介
新木貴
●第1部(教育セッション)
進行:新木 貴
①虚血性心疾患の評価方法
演者:林克典 成田明音 柴田晶 
②機能性MRの評価方法
演者:石見慎 中村快 渡辺隼希
③下肢静脈疾患の評価方法
演者:中村伸一 大西菜月
●第2部(学術セッション)
当院における診断から治療まで【SHD編】

進行:木村僚太
①TAVI症例
演者:志田菜摘 澗張翔大
  ②Mitra Clip症例
演者:和栗秀幸 富永怜
③ASDO症例
演者:西涼介 小倉萌花
当院における診断から治療まで【外科編】
④感染性心内膜炎症例
演者:木村悟 山田裕汰
⑤心臓腫瘍症例
演者:木村僚太 斎藤悟 色木海斗

CH-4【心臓血管外科シンポジウム】

13:00-14:40

心臓血管外科シンポジウム

進行:
濵 元拓(札幌心臓血管クリニック)
田端 実 先生(順天堂大学医学部付属順天堂医院)

13:00-13:05

オープニング 田端 実 先生(順天堂大学医学部付属順天堂医院)

13:05-13:15

SAVRに関して生体弁と機械弁  MICS/Robot
濵 元拓(札幌心臓血管クリニック)

13:20-13:35

Ross/T-incision 福原 進一 先生(UNIVERSITY OF MICHIGAN)

13:40-13:55

自己弁温存 國原 孝 先生(東京慈恵会医科大学)

14:00-14:15

Ozaki法
尾崎 重之 先生(東邦大学医療センター大橋病院)

14:20‐14:40

討論

CH-4【放射線科】

17:00-19:40

放射線科セッション

第1部 放射線科紹介
①ハートセンター放射線科ってどんな職場?
演者:金澤 真
②CT3台になってこの1年どう変わった?
演者:佐々木 康二
第2部 New装置紹介
Spectral CT 7500 使用経験~New CT これがすごい~
演者:名雲渓太
第3部 症例報告
CT症例①
演者:前田 玲音
CT症例②
演者:及川 晶虎
MRI症例
演者:野崎 隼壮